雪の日。学校。
2019の新しいチャレンジは、学校に通うこと。
この連休は、3日中2日が学校で、どちらも雪でした。
これまではライフオーガナイズやフードコーディネーターという生活にかかわり、会社員仕事とは無関係の学びでしたが、今回は仕事ど真ん中の学び。
ずっと避けてきた苦手分野を、ひとつずつすすめています。
2018年12月の後半に、この学びをお勧めしてもらってから、講座を探してすぐに申し込みました。
毎週土曜日、朝から夕方まで合計5時間、祝日も講座で、さらに平日も予習復習いるので、想像以上にヘビー。期間は。。夏過ぎまで。。
ほとんど前知識なく申し込んだので、予想すらしてなかったというのが本音でもある。。
仕事では管理職、生活では子育てに家事、パーソナルにはライフオーガナイズ、疲れ顔もいやだから整体やらエステやらにも行きます。笑
そこにさらにヘビーに学校という、なぜそこまでやるの?という自分でも信じられない時間割で生活してる。。
で、ストレス満杯かとおもいきや、これがまたかなり充実しておりまして。たぶん、それぞれの時間の密度が濃く、全てに気持ちの切り替えが必要で、それが心地いいからかなぁ
年齢的に諦めるのは致命的な、美容周りにも気をつけてて、念入りにやってたら美容カウンターの肌測定で過去最高をたたきだし、BAさんに驚愕された(嬉
なぜそこまでやるのかな、と、身近な人との会話で考えてみたら、
私は究極のめんどくさがりで、とにかく効率を上げたくて。なんでも、最短距離を走るためには自分で試行錯誤で答えをひねりだすより、ヒントをもらえた方がすっと走り出せるから、ヒントをもらいに行ってる感じかなぁ。
特に仕事は経験や知識のなさがこの一年苦しかったので、黙々とヒント探ししてるのは悩んで迷うより前に進んでる錯覚すら感じます。実務ですぐ役に立つような甘いものではないけどねー。
そしてなにかを疎かにしてる感じもしないのは、LOの考えかたで、私の人生に必要なものを思考で整理できてるからなのかなとおもいました。この学びは仕事はもちろん、LOにも間違いなく使える知識なのでLOへの恩返しもできるといいなと、ひたすらインプットしてます。
ただ、なにも疎かにしてないって言えるのは私の自己満で、家族には負担をかけてるわけで、そのあたりはあたまがあがりません。。
今年終わったころ、パワーアップできてますように。祈。
0コメント