会いたい人には必ず会える

この会議に参加したのは、日本のライフオーガナイザーの創設者である高原代表がライフオーガナイザーのFacebookに「行く人いますか?」という投稿がきっかけでした。


さらにこの同行者に、私がライフオーガナイザーを目指すこととなったきっかけの鈴木尚子さんと、これまたライフオーガナイザーの中では超有名人のメンタルオーガナイザー渡辺奈都子さんも参加というので、死ぬまでには絶対会いたいなあと思っていたLO第一人者三人衆(勝手に命名w)に一度に会えるなんて!



(心の声・・この3人に会うために普通に講座を受けたら両手万円じゃすまない・・)



ライフオーガナイザーって1000人ぐらいいるんだったかな・・とにかくその頂点の方で、ライフオーガナイザーになってそこまで活動もできていない私には雲の上というしかないぐらい遠い方のように感じていたのですが、その投稿で「あ、会えるかも!」と思い、勢いで申し込んで参加表明。


世の中のチャンスって、自分がつかみに行けばいつでもゲットできると私は信じていて、今までチャンスを動いて獲りに行って後悔したことは一度もないので、常に獲りにいくことをモットーにしております。


今回はそのモットーで動いてみたら、1000人のうち私1人(笑)しかその呼びかけに反応せず、私は大統領レベルに忙しい高原理事、尚子さん、奈都子さんと合計10時間以上も同じ場所で過ごすという、ものすごいラッキーを手に入れることができました。


LO3人衆は、薄々(・・いや濃々レベルかw)で感じてはいたのですが、ライフオーガナイズをどうやったら世の中に広められるか、何をどう行動したらいいのかを常に常に常に常に考えていて、どんな話をしていてもすぐ「LO広める」の話にいきつく。雑談とか噂話とか一切ないんですよ。


女性数人で集まると必ずある社交辞令というか、いたって普通の話がほとんど垣間見えない。私がいるから気をつかってとかそういうことではなくて、間違いなく普段の会話で「LOを広める」を話しているんだなあと感じました。


LO第一人者三人衆を前にして、LOの下っ端として発言して、ましてや意見することなんて私には無いのは明らかにわかっていたのですが、ここは私的モットーで、強引に混ざってなんだかんだ付きまとい、パーティ後の飲み会まで参加させていただきました。何杯のビールとシャンパンを飲んだのだろう。アルコールが常に近くにあるのもLOの特徴な気がする。


会社員xライフオーガナイザーとして何かできることがあるはずと漠然とかんがえていたのですが、今回LO第一人者三人衆と話していて、どうやら私にも何か役割があるような気がしたので、もう少しビジネスなのかPRなのかのモデルを考えてみたいと思います。



主催の佐々木かをりさんとのショットも並んでゲット!家宝にいたします。
オープンマインドで素敵な人たち!

0コメント

  • 1000 / 1000

WORK AS LIFE

会社員95% 生活5%の会社員ライフオーガナイザー®