■仕事効率化■デスクトップのアイコンは1日の終わりにお片づけ
パソコンのデスクトップって、
いつの間にかアイコンが沢山、
ってあるある。
仕事してる分には
アイコンが目の前の方が
効率的に感じますが、
本当にそうですか?
会議のとき、プレゼンのとき、
プロジェクターに映る
プレゼンターのデスクトップの画面は
自宅を垣間見るような気持ちになります。
プライベートな空間だからかな。
見た目だけではなく、
作業中のファイルが整理できていないと、
■パソコンが壊れたらバックアップがない
■仕事仲間がそのファイルを使えない
■デスクトップの別のファイルをメールに添付してしまう
■時間がたつと、どれが最新版かわからない、探せない
■外出中に突然そのファイルが必要なのにデスクトップにはアクセスできなくて取り出せない
会社員の仕事はチームワークですし、
個人で仕事される方もバックアップ環境を考えた保存ルールは必須。
私のルールは、
帰り際にアイコン全てを
しかるべきフォルダに入れて、
デスクトップをクリアにすること。
その日に作業するものだけ
デスクトップに仮置き、
帰りに移動してデスクトップからは削除。
シンプルです。
慣れたらとても楽ですよー
0コメント