フェイスタオルで全てまかなう
タオル管理はご家族によって大きく異なるポイント。
実家は両親二人暮らしで、ナゼ?っていうくらいタオルが多いです。時々くる娘や息子の家族のため。
頂き物のフカフカなのとか、毎日使って給水が最高のボロボロなりかけとかが混在してます。
ウチは、家族4人で、ここに保管。
洗面所。。何も置いてないプレーンな空間です。
この、ココ。
娘たち(小学生以下)には手が届かないのが難点ですが一緒にお風呂はいるから今のところ大丈夫。
ここの一箇所にまとめてます。
全部フェイスタオル、同じタイプ。
バスタオルは、使いません。
お客様用に二枚だけキレイなのを持ってるけど普段は使わないから洗面所には無いのでした。
バスタオルじゃないけど、案外平気。
酸素系漂白剤で漂白して、さらに年に1.2回、まとめて全部買い替えして、清潔保ってます。フェイスタオルだと干しやすいしすぐ乾くから常に稼働。
ニトリのフェイスタオル、ダークグレーです。
このフェイスタオル戦法の難点は、子供がフェイスタオルに慣れすぎて、ホテルに泊まった時「なにこのデッカイタオル!重い!」とはしゃぐこと。バスタオル知らないみたい。。
あと、娘たちが結婚して、旦那さんがバスタオル派だったときに喧嘩になるかもね、という心配もしてますがそれはまた考えればよいでしょう。
0コメント