仕事に追われてごちゃごちゃなときは全部出し
新しい仕事で、これまで考えたこともなかったことを判断して対応する毎日。
タスクに追われないようにするには、流れてくるものを一つずつ追いかけるだけでは何も終わった気になれない!
そういうときは、オーガナイズだわ。
ということで。
全部をひとつに書き出す。
書き出したら、やるレベルを決める。
やるレベルごとにタスク管理表に可視化する。
そして、やる。
整理、整頓、収納、片付けのステップと同じで、
違うのは家や部屋という空間でも
個人の思考でもなく
複数の人で進めなくてはならない仕事。
片付けの応用編な感じだなーと思いながら、
一つずつの仕事(空間でいうと「モノ」)
に向き合って、どうするのか考える。
このステップは、
やってもやらなくても多分いいんだけど、
やることで気持ちもスッキリするし、
俯瞰できることでテキパキこなせる。
達成感もある。
オーガナイズやってて良かった。。
仕事ができる、というのは、
仕事に対する類稀なスキルがあるとか、
熱意があるとかいろいろありますが、
オーガナイズのスキルがあると
「もっと生きやすく」と同じように、
「もっと仕事しやすく」なるんだな、と
気づくことができました。
そして沢山の仕事を「やる」のは逃れられないので頑張ります。
運動会の代休でディズニー行ってきましたよっと。
これもまた仕事から離れて楽しかったが体力がぁぁー
0コメント