洋服好きだからといってクローゼットはぐちゃぐちゃにならない

職場の男性から「いつも洋服違うの着てるから家は洋服だらけで溢れてるんでしょー」と言われました。

一応片付けてるんですけどー!
洋服好きすぎても、忙しくても片付く仕組み作ってますし!



思い返すと、田舎者のわたしは東京に憧れ、大学生で都会に出てきたころはキャンパスのオシャレさんたちに圧倒され、ファッションではオドオドして過ごしました。

帰国子女はリュックにジーンズで颯爽としてたし、東京っ子たちはみんなプラダのナイロンバッグを持ってたなぁ。

どのカテゴリにもついていけず何故かベルギーのデザイナーに憧れてベルギー旅行でアントワープまで行きベルギーデザイナーの服を買うためにお店をまわるという、今思うと不思議なこともしました。体型もテイストもついていけないのに。知らないって怖いわー

産後は母親にならねばならないと、母親像の先入観で小花柄のヒラヒラした服とかも着てた。

自力は限界があるというファッション音痴と産後の職場復帰のタイミングで思い切ってファッションのプロに頼り始めました。

そしたら、そんなに数持たなくても似合うものがわかり、コーディネートのコツがわかっていたら印象コントロールができる。骨格理論やカラーコーディネート、メイクのプロにお願いしてきたからこそ今がある。。と思います。

さらにライフオーガナイズで俯瞰と仕組み化ができてきたのでさらにパワーアップ!苦手はプロに頼りましょう。

時間がない、片付け苦手、でも素敵になる気合いはある、という方、お手伝いします💕





0コメント

  • 1000 / 1000

WORK AS LIFE

会社員95% 生活5%の会社員ライフオーガナイザー®